全国アートNPOフォーラムin大阪

  • 2011年10月14日

OCA!シンポジウム&
全国アートNPOフォーラム in 大阪
開催概要

今年の全国アートNPOフォーラムは、OCA!(主催:大阪市、企画運営:NPO法人こえとことばとこころの部屋)と共同で開催します。

▽ 申込方法   日程・内容( 14日 ・ 15日 ・ 16日 )

日時   2011年10月14日(金)~16日(日)
     10月14日|13:00~16:15
     10月15日|13:30~18:30(まちあるきは10:30~)
     10月16日|10:00~18:00

会場
14日|飛田会館
大阪市西成区山王3-1-13
地下鉄「動物園前」駅2番出口を出て、動物園前商店街を抜け、スーパー玉出を越えたところ、喜久屋(衣料店)の角を左折。新開筋中央商店街を進み、右側の永和信用金庫を右折すぐ。徒歩約18分。
※飛田新地周辺での写真撮影(まちなみ等)はご遠慮ください。

大きな地図で見る

15日(まちあるき)|ココルーム
大阪市西成区山王1丁目15-11
地下鉄「動物園前」駅2番出口を出て、動物園前商店街へ。徒歩5分

大きな地図で見る

15日(フォーラム)|西成プラザ
大阪市西成区太子1-4-3 太子中央ビル(100円ショップFLETS)3F
地下鉄「動物園前」駅7番出口をあがって南側すぐ横。100円ショップFLETSの店内に入り、右側の鉄扉をあけて3階へ起こし下さい。

大きな地図で見る

16日|應典院本堂ホール
大阪市天王寺区下寺町1-1-27 應典院
地下鉄堺筋線・近鉄線「日本橋」駅8番出口より東へ。大きな交差点を渡り、右折。徒歩約7分。
JR新大阪からは、地下鉄御堂筋線に乗り換え、「なんば」駅にて千日前線乗り換え、「日本橋」駅下車。または、「なんば」駅から東へ徒歩約15分。
※一部のチラシに掲載している地図に御堂筋線と書かれていますが、近鉄線の間違いです

大きな地図で見る

★10月16日の会場が、急遽変更になりました!
全国アートNPOフォーラムin大阪・10月16日(三日目)の会場が、大阪市立近代美術館(仮称)心斎橋展示室から、應典院本堂ホールに変更になります。ご注意くださいますようお願い申し上げます。

ご予約・お問い合わせ 
ご予約のさいには、名前、所属、電話番号、メールアドレス、参加日を明記して下記アドレスまでメールにてお申し込みください。
アートNPOリンク forum2011@arts-npo.org
TEL 080-2444-6322

※10月15日午前の「釜ヶ崎をあるく(まちあるき)」は、定員となりましたため、受付を終了いたしました。そのほかの催しは、ひきつづきご予約承り中です!

参加料金 
10月14日、15日、16日とも各日 1,000円
10月15日「釜ヶ崎をあるく」=500円(限定20名・先着順)
(ただし、経済的にしんどい方は無料でけっこうです。)

チラシ

(PDFデータ 3.3MB)

●「OCA(Osaka Community Art)!」とは
全国で「アートプロジェクト」が大流行し、コミュニティアートということばを耳にするようになりました。けれど、コミュニティアートとはいったい何なのでしょう。
東日本大震災、原発の問題、世界の飢餓や貧困など、同時代を生きるわたしたちは、ちょっとづつ勇気をだしあい、対話を重ねたいと思います。
講師や参加するみなさんとともに、実際に地域のなかでワークショップの現場を体験し、全国・世界各地とのネットワークをこころみ、ともに学ぶ機会をもち、アートを通してわたしたちが社会とどのように関わることができるかを考えます。
OCA!は、大阪市現代芸術創造支援事業として実施しています。

●全国アートNPOフォーラムとは?
アートが多様な価値を創造し、社会を変革する力を持つ社会的な存在であるとの認識をもとに、社会を取り巻く課題やアートをめぐる環境について、アートNPOや市民らが集いみんなで討論するフォーラム。2003年、第1回全国アートNPOフォーラムin神戸を皮切りに、札幌市、前橋市、別府市など全国各地で開催しています。


スケジュール・内容
予期せぬ事由により出演者、プログラムを変更する場合があります。
(すべて敬称略)

▼ 1日目|2011年10月14日(金) 13:00~16:15
OCA!シンポジウム

会場:飛田会館


12:30 受付開始

13:00 はじめに

13:10 公演「こころのたねとして2011 釜ヶ崎・飛田・山王 詩の朗読」
釜ヶ崎・飛田・山王に暮らすひと、足を運ぶひと。人生についての聞きとりから生まれた詩を、作者の声で朗読します。
朗読:谷川俊太郎、SHINGO☆西成、岩淵拓郎、佐久間新、岩橋由莉、上田假奈代、植田裕子、岡本マサヒロ、地域の人々ほか

14:25 シンポジウム 「ここで出会う、出会いなおす」
自分たちの手で自分たちの言葉や暮らしを紡ぐことについて、考えるためのシンポジウムです
トーカー:谷川俊太郎×平田オリザ×栗原彬

16:00  おわりに(16:15終了予定)


プロフィール
谷川俊太郎(詩人)
1931年、東京生まれ。1952年、第一詩集『二十億光年の孤独』出版。以後詩、エッセー、脚本、翻訳などの分野で文筆を業として今日にいたる。2009年11月、釜ヶ崎を来訪。1月23日シンポジウムにて、釜ヶ崎を歩いた詩「路上」を発表。

平田オリザ(劇作家)
あらゆる分野の批評、随筆などを執筆。ワークショップ、各自治体やNPOと連携した演劇教育プログラムの開発など、多角的な演劇教育活動を展開。現在、内閣官房参与、大阪大学コミュニケーションデザイン・センター教授、四国学院大学客員教授ほか。

栗原彬(政治社会学者・立命館大学教授)
1936年栃木県生まれ。少年期病で余命半年の宣告を受け、引きこもりで馬の絵を描く。東京大学卒業後、商事会社に4ヶ月勤め、大学院で学び、60年代ニューヨーク留学など永い学問修業時代を送る。安保闘争�学園闘争に遭遇。水俣、および山形県高畠と関わる。

SHINGO☆西成(ラップミュージシャン)
「今に見とけよ!」精神と冷静な視点、「間」を活かした独自のソウルフルな「べしゃり芸」は、関西シーンの中で突出。KREVA、香西かおり、大西ユカリ、赤井英和などとの競演が示す資質、ユニークであったかい人間性ゆえに、“ジャンルを超えた存在”として注目されるラップミュージシャン。

岩淵拓郎(メディアピクニック)
1973年宝塚市生まれ。演劇→バンド→パフォーマンス→執筆→編集→美術→料理→ブログ→批評(イマココ)。 http://www.mediapicnic.com/

佐久間新(舞踏家)
1968年大阪生まれ。二十歳の頃、流れる水のように舞うジャワ舞踊家のベン・スハルトさんに出会い、自分のご先祖さまに会ったと直感する。その後、ジャワへの留学を経て、現在は山里に暮らしながら、からだの可能性を問い直している。

▼ 2日目|2011年10月15日(土) 13:30~18:30
全国アートNPOフォーラムin大阪

会場:西成プラザ
   TEL080-2444-6322(当日)


釜ヶ崎をあるく(まちあるき)
10:30~ ココルーム集合※参加費別途 500円/要予約20名限定
★まちあるきは、定員になりましたため、受付を終了いたしました

13:00 受付開始

13:30 はじめに

13:45 大阪の事例報告|OCA!をふりかえって、それでね
報告:上田假奈代

14:45 フォーラム「芸術文化で自治、創造するねん。」
自治をキーワードに、参加者の皆さんとともに、大阪の芸術文化のこれまでとこれからを考えます。
ミニトーク(15分×3本)をはさみます
トーク1「エエ線いってた!? 大阪の文化政策」
    トーカー:吉澤弥生
トーク2「大阪市立近代美術館がめざす、あたらしい美術館のカタチ」
    トーカー:菅谷富夫
トーク3「大阪でアーツカウンシルをつくる会による、政策提言」
    トーカー:山口洋典

18:15  おわりに(18:30終了予定)


プロフィール
吉澤弥生(NPO法人recip代表理事)
大阪大学人間科学研究科特任研究員/NPO法人地域文化に関する情報とプロジェクト[recip]代表理事。大阪大学大学院修了、博士(人間科学)。専門は芸術社会学。労働、政策、運動、地域の視座から現代芸術を研究。

菅谷富夫(大阪市立近代美術館(仮称)建設準備室研究副主幹)
1958年生まれ。編集者を経て、1990年財団法人滋賀県陶芸の森学芸員。1992年大阪市立近代美術館建設準備室学芸員、2010年より研究副主幹。近代デザイン、写真、現代美術などの分野を担当する一方、美術館のコンセプト作りや建物の概要などの取りまとめを行う。

山口洋典(應典院寺町倶楽部事務局長)
1975年静岡県磐田市生まれ。学生時代、阪神・淡路大震災、地球温暖化防止京都会議など「仕組みと仕掛け」をつくる実践に携わる。2006年に得度、浄土宗宗徒に。東日本大震災に立命館災害復興支援室から活動。

上田假奈代(詩人)
1969年生まれ。3歳より詩作、17歳から朗読をはじめる。92年から詩のワークショップを行う。01年「詩業家宣言」し、全国で活動をつづける。03年ココルームをたちあげ「表現と自律と仕事と社会」をテーマにアートNPOを設立。大阪市立大学都市研究プラザ研究員、NPO法人ココルーム代表。

▼ 3日目|2011年10月16日(日) 10:00~18:00
全国アートNPOフォーラムin大阪

会場:應典院本堂ホール
   TEL080-2444-6322(当日)
   ※10月16日の会場が應典院に変更になりました。


09:30 受付開始

10:00 クロストーク「震災とアート、自治」
豊中市の広報課長に在職中に阪神・淡路大震災を経験し、後に『分権時代の自治体文化政策』を著した中川さん。東北大学で長く教鞭を執った縁で宮城中心とした東北圏の広いネットワークを有し、現在「東松島市復興まちづくり計画有識者委員会」の座長などを務める新川さん。
阪神・淡路と東日本と2つの大震災のあいだの自治とアートを巡る環境の変化に特に視点を向け、表現と地域ガバナンスの未来を展望します。
対談:中川幾郎×新川達郎

13:30 レクチャー「NPOのキャパシティビルディング」
パナソニックは、社会課題の解決の促進に向けて市民活動が持続的に発展していくためには、NPOのキャパシティビルディング(組織基盤強化)が必要であるとの認識のもと、2001年に「Panasonic NPOサポートファンド」を設立以来10年間、一貫してNPOのキャパシティビルディングを支援してきました。
助成財団の側からみたNPOにおける自己変革の意味とその力点について、ワークショップを交えて深めます。
レクチャラー:金村俊治

15:00 フォーラム「震災とアートNPO、これからの社会へ ~自治を再発明する」

17:30  おわりに(18:00終了予定)


プロフィール
中川幾郎(帝塚山大学法政策学部公共政策学科教授)
大阪府生まれ。豊中市役所勤務を経て、帝塚山大学法学部で教鞭をとる。行政学、地方自治論、都市政策など幅広く、さまざまな研究活動を行う。日本文化政策学会会長、自治体学会代表運営委員、日本コミュニティ政策学会副会長、文化経済学会理事、滋賀県文化審議会座長代理、大阪府文化振興会議委員などを務める。
※チラシの中川幾郎先生のプロフィール表記に間違いがありました。ここにお詫び申し上げます。

新川達郎(同志社大学大学院総合政策科学研究科教授)
早稲田大学大学院政治学研究科博士後期課程を経て、1993年から東北大学大学院情報科学研究科助教授、1999年に同志社大学大学院総合政策科学研究科教授に転任して現在に至る。専門は、行政学、地方自治論、公共政策論であり、著書に『コミュニティ再生と地方自治体再編』(共編著)や『公的ガバナンスの動態研究』(編著)、『持続可能な地域形成のためのガバナンス』(共編著)などがある。

金村俊治(パナソニック株式会社 社会文化グループ 参事 )
1981年松下電器産業入社。日本でマーケティング、商品企画、経営企画、広報などの仕事に携わる。2003~05年中国でコーポレートコミュニケーション (広報・企業宣伝・社会貢献) 担当責任者。2007年より現職。企業市民活動(社会貢献活動)の専門部署でPanasonic NPOサポートファンドなどNPOのキャパシティビルディング支援を担当。


宿泊のご案内 OCA!シンポ&全国アートNPOフォーラム(10/14~10/16)の宿泊が10%オフ!!
ホテル予約時に「ココルームの紹介で」とお伝えください。
※部屋の大きさによって値段が変わる場合があります

ホテル オアシス
 TEL 06-6647-6130
 金・日 3200円→2880円  土 3700円→3330円
ホテル セレーネ
 TEL 06-6647-2758
 金・日 3300円→2970円  土 3800円→3420円

ホテル ミカド
 TEL 06-6647-1355
 一般:2100円(和室)→1890円 2300円(洋室)→2070円
 学生:2100円(和室)→1500円 2180円(洋室)→1700円
*各ホテル全室インターネットあります

●この他にもホテルはいろいろあります。下記を参考にしてください http://www11.ocn.ne.jp/~otomari/oig/jp/hotels.htm


主催
大阪市(14日、ワークショップ)
全国アートNPOフォーラム2011in大阪実行委員会(NPO法人アートNPOリンク)(15日、16日)

企画運営
NPO法人こえとことばとこころの部屋(ココルーム)

特別協賛
アサヒビール株式会社(14日、ワークショップ)

助成
財団法人アサヒビール芸術文化財団
財団法人文化・芸術による福武地域振興財団(14日、ワークショップ)

協賛
株式会社資生堂(15日、16日)
トヨタ自動車株式会社(15日、16日)

宣伝美術
鮮デザイン

協力
大阪市立近代美術館(仮称)建設準備室(16日)
大阪市立大学都市研究プラザ
大阪でアーツカウンシルをつくる会
應典院寺町倶楽部


OCA!シンポジウム&全国アートNPOフォーラムin大阪実行委員会
実行委員=アサダワタル(事編kotoami)
     上田假奈代(NPO法人こえとことばとこころの部屋)
     菅谷富夫(大阪市立近代美術館(仮称)建設準備室)
     山口洋典(應典院寺町倶楽部)
     吉澤弥生(NPO法人recip)
     渡邉智穂(中之島4117)
事務局 =植田裕子(NPO法人こえとことばとこころの部屋)
     小林瑠音(應典院)
     原田麻以(カマン!メディアセンター)
     樋口貞幸(NPO法人アートNPOリンク)